
郵便局へ行くと
海外の国の方が、むこうの窓口で
海外小包の料金をお聞きしていました。
EMSについて でした。
外国の方:
「これはオクルノハ?イクラデスか?」
郵便局員さん:
「コレェワ
デスゥ
ネ」
同じイントネーション
まさにつられています。
郵便局員さんは、日本人です。。
アワテナクテ

ダイジョウブデスゥヨ。。
のだめカンタービレ

の
あの人みたいにナッテマスゥョ。
外人さんの様になってしまうことは稀ですが、方言にはつられてしまいますねぇ。
バリバリの地元ですが、よく関西方面?と聞かれます。
自分でも何か変なイントネーションになっていて、笑っちゃいます。
まぁ、直そうと思って直るものでもなし。
別に実害がある訳でもないので、笑いの種を提供し続けてます。
外人さんの様になってしまうことは稀ですが、方言にはつられてしまいますねぇ。
バリバリの地元ですが、よく関西方面?と聞かれます。
自分でも何か変なイントネーションになっていて、笑っちゃいます。
まぁ、直そうと思って直るものでもなし。
別に実害がある訳でもないので、笑いの種を提供し続けてます。
ポール@ 駅馬車さん コメントをくださりまし、ありがとうございます。
イントネーションが変わると、同じ言葉でも 違う意味になることがあったりしますよね。場合によって?気をつけてください。多分、仕事とか、シリアスな場面では 大丈夫と思いますけれど。「いや 違うて、違うんだってば。」「誤解だってば」「ちょっと待てよぉ」てことにならないよう(笑)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる